東京にある英語茶道教室7つを徹底解説

PR

PR

東京にある英語で学べる茶道教室の情報をまとめました。

茶道を英語で学びたい方、新しい趣味を探している方、英語で茶道を教える仕事がしたい方それぞれの目的に合う教室を7つご紹介します。

それぞれの教室のコース内容、料金、受講期間、講師、申し込み方法、住所、連絡先を徹底的にまとめました。

英語茶道教室を選ぶ際のポイントや、英語で茶道を学ぶことのメリットも解説。

英語で茶道を学んでみることによる文化と言語の融合、新たな趣味、新たな交友関係のはじまり、そして自己成長の機会が、この記事で待っています。

英語茶道の世界へ一歩踏み出しましょう!

  1. 公益財団法人国際茶道文化協会
    1. 講座内容
    2. 参加資格
    3. 講師陣について
    4. 受講料・開講時間
    5. 教室の場所
    6. 申込み方法
    7. 見学の可否
    8. 連楽先
  2. 静心茶道教室 ( しずこころちゃどうきょうしつ )
    1. 講座内容
    2. ​参加資格
    3. 講師陣について
    4. 受講料・開講時間
    5. 教室の場所
    6. 申し込み方法
    7. 見学の可否
    8. 連絡先
  3. NHK文化センター青山教室
    1. 講座内容
    2. 参加資格
    3. 講師陣について
    4. 受講料・開講時間
    5. 教室の場所
    6. 申し込み方法
    7. 見学の可否
    8. 連絡先
  4. 株式会社淡交社カルチャー教室
    1. 講座内容
    2. 参加資格
    3. 講師について
    4. 受講料・開講時間
    5. 教室の場所
    6. 申し込み方法
    7. 見学の可否
    8. 連絡先
  5. NPO日本文化体験交流塾 IJCEE
    1. 講座内容
    2. 参加資格
    3. 講師について
    4. 受講料・開講時間
    5. 教室の場所
    6. 申し込み方法
    7. 見学の可否
    8. 連絡先
  6. 三越カルチャーサロン
    1. 講座内容
    2. 参加資格
    3. 講師について
    4. 受講料・開講時間
    5. 教室の場所
    6. 申し込み方法
    7. 見学の可否
    8. 連絡先
  7. 茶蓮
    1. 講座内容
    2. 参加資格
    3. 講師について
    4. サービスの詳細
    5. 見学の可否
    6. 連絡先
  8. どこの英語茶道教室がよい?
    1. とにかく一度でもいいから体験してみたい
    2. 趣味として学びたい
    3. 外国人のお友達やお客様に茶道の説明をしたい
    4. 留学・ワーホリ前だからひとまず知っておきたい
    5. 通訳案内士として仕事で茶道の案内をしたい。
    6. いつか通訳案内士になって茶道の案内をしてみたい。
  9. 英語茶道教室を選ぶポイント
  10. 英語茶道教室で学ぶメリット
    1. 日本文化の再発見をする
    2. 茶道に特化するので成長が早い
  11. 英語茶道教室がおすすめの人
    1. 茶道初心者におすすめの茶道教室
    2. 英語初心者におすすめのオンライン英会話教室
  12. 英語茶道教室のまとめ
  13. 英語茶道教室に関してよくある質問

公益財団法人国際茶道文化協会

国際茶道文化協会

1947年(昭和22)5月に設立された英語茶道教室です。

裏千家14代淡々斎宗匠が発案して、当時若宗匠であった千玄室大宗匠を中心に茶道を海外に拡める活動をしている団体です。

千玄室大宗匠のモットーである『一盌 ( いちわん ) からピースフルネスを。』の精神で世界平和のため貢献し、国際親善に寄与することを目的として設立されました。

日本の伝統文化であり深い精神性をもつ茶道を、広く内外の方々に紹介し、日本への理解を深めていただくと同時に、国際親善交流を促進させるため活動をはじめ、今に至る歴史の長い英語茶道教室です。

講座内容

【英語茶道教室】

AからCまでの3段階のコースに分かれていて、立礼・平点前、初炭点前の他に日本文化や精神性などに関する質疑応答にも対応できる学びが得られます。

1つずつステップアップしながら、自信をもって日本文化を海外に紹介できる人材を育成することを目的とした本格的な英語茶道教室です。茶道初心者の方は申し込みできません。

Aコース 

1年間 ( 月2回、進度により再履修可 ) 英語で茶道を紹介するための基礎を学ぶコースです。 茶道経験者の方も、まず A コースから受講します。

主な内容: 立礼

Bコース

2年間 ( 月2回 ) 基本点前をしっかり稽古しながら、海外の方に茶道を紹介することを想定し、英語でのデモンストレーションを学習します。 

主な内容:平点前 ( 薄茶 / 濃茶 ) 、初炭手前、季節の点前 など

Cコース

2年間 ( 月1回 ) 茶道が内包する様々な日本文化や奥深い精神性も含めて、質疑応答にも対応できるよう学びを深めます。実技の修練に加えて知識を深め、語学力のさらなる向上を目指します。 

主な内容:より実践的な茶道紹介の学習

参加資格

茶道が全く初心者の方は申し込み不可となります。お近くの茶道教室で基本を心得てから申し込みしましょう。

原則として経験者でもAコースから参加する必要があり、Bコースを受講するにはAコースの修了が必要で、Cコースを受講するにはBコースの修了が必要となります。

講師陣について

海外の方に日本文化を紹介した経験が豊かな講師の方が指導にあたります。

受講料・開講時間

□Aコース

期間回数時間・曜日受講料金@受講料
Aコース1年月2回(20回)月水1330-16:00金土10:00-12:30110,000円(半年分55,000円を一括前納で支払い要)5,500円

@受講料は1回あたりの受講料です。

□Bコース

期間回数時間・曜日受講料金@受講料
Bコース2年月2回(40回)月水土1330-16:00金10:00-12:30220,000円(半年分55,000円を一括前納で支払い要)5,500円

@受講料は1回あたりの受講料です。

□Cコース

期間回数時間・曜日受講料金@受講料
Cコース2年月1回(20回)月水土1330-16:00金10:00-12:30154,000円(半年分38,500円を一括前納で支払い要)7,700円

@受講料は1回あたりの受講料です。

A・B・Cコースの合計

期間回数受講料金
A・B・Cコース5年80回484,000円

※注意事項

欠席時の振替は半年で1回のみ可能でさらに事前申告制。

教室の場所

茶道裏千家東京茶道会館の茶室 

〒162-0856 東京都新宿区市谷甲良町1-4 

都営大江戸線牛込柳町駅 南東口徒歩7分

申込み方法

受講開始希望日の5日前までに以下のリンクより申し込みをする。

英語茶道教室入学・見学申し込み

見学を希望する場合も申し込みフォームから申し込みます。

フォームの一番下に見学について希望するか否かを回答する箇所があります。

見学の可否

可能。上記のリンクから申し込めます。

連楽先

TEL: 03-5225-0787  

FAX: 03-5225-0782

mail: iccf@basil.ocn.ne.jp

静心茶道教室 ( しずこころちゃどうきょうしつ )

静心茶道教室 ( しずこころちゃどうきょうしつ )

2019年2月21日に逝去された、裏千家淡交会ロサンゼルス協会名誉相談役・名誉師範である松本宗静先生から直々にご指導を受けた羽根石 宗佳 ( はねいしそうか )裏千家准教授の茶道教室です。

アメリカに15年も在住されていた先生は映像制作のプロジェクトに携わり、帰国後は海外での経験を活かしてテレビ局関連の会社で海外事業のプロジェクトの立ち上げをされていたバリキャリの先生です。

茶道教室は2011年から運営を開始され海外の方にクルーズ船内で茶道のデモンストレーションを行うなど幅広く活動されているインターナショナルな先生の茶道教室です。

講座内容

『Chdo塾:英語で茶道文化学習』

通常の茶道のお稽古、茶道体験、半年間のお試しコースなどがありますが、英語表現を学ぶのは『Chdo塾:英語で茶道文化学習』コースです。

こちらのコースの目的は、まず茶道の文化について基本的な知識を勉強し、日本を訪れる外国の方々に茶道を紹介できるようになる英語表現を身に着けることです。

初級コース

座学:

茶道の概要、茶会と茶事についてなど茶道に関する知識を全般的に学習します。

実技:

客としてのお菓子やお茶の頂き方から、亭主としての簡単なお点前まで。

中級コース

アドリブで外国の方に説明する練習をします。お点前は薄茶です。

5月〜10月までの風炉編と11月〜4月までの炉編のコースがあります。

上級コース

こちらでは濃茶のお点前の実践を学びます。

茶道は季節によってお湯を沸かす釜の位置が異なります。中級コースと上級コースは、5月〜10月までの風炉編と11月〜4月までの炉編のコースがあります。

​参加資格

茶道経験も英語のレベルも特に指定はなく、興味がある方なら誰でも申し込みが可能です。

しかし、経験者であっても初級コースから参加する必要があり、中級コースを受講するには初級コースの修了が必要で、上級コースを受講するには中級コースの修了が必要となります。

講師陣について

羽根石 宗佳 ( はねいしそうか ) 先生

アメリカ在住時に裏千家の名誉師範である松本宗静先生に師事。アメリカ在住経験15年の国際派の先生です。

映像関係のお仕事でバリバリのキャリアウーマンとして活躍されていた中で茶道に出会い、今では日本で茶道のよさを日本人はもちろんのこと日本を訪れる外国人に伝える活動に専念されています。

受講料・開講時間

開講スケジュールは開催の1週間前の確定のようで、具体的に何曜日の何時からという情報は得られませんでしたが、初級・中級・上級は全6回で、中級と上級は風炉コース6回、炉コース6回となります。

□初級コース

入会金 11,000円

回数受講料金@受講料期間・時間・曜日
初級コース全6回(半年)34,800円
5,800円
(入会金は計算に含まれていません。)
近日公開予定

@受講料は1回あたりの受講料です。

□中級コース

回数受講料金@受講料期間・時間・曜日
中級コース全12回(風炉6回・炉6回で1年)風炉: 39,600円炉: 39,600円合計: 79,200円6,600円
近日公開予定

@受講料は1回あたりの受講料です。

□上級コース

回数受講料金@受講料期間・時間・曜日
上級コース全12回(風炉6回・炉6回で1年)風炉: 42,900円炉: 42,900円合計: 85,800円7,150円
近日公開予定

@受講料は1回あたりの受講料です。

お稽古代には、 消費税、受講料、教材、お菓子、お抹茶、施設使用料込が含まれています。

入会金は初級コースを始める際に支払うのみです。

初級~上級コースまででかかる料金の合計

初級・入会金45,800円
中級79,200円
上級85,800円
合計210,800円

教室の場所

静心Shizu-Kokoro 裏千家茶道教室

〒111-0032 東京都台東区浅草4-19-9

浅草駅から徒歩13分 (銀座線・東武線)

申し込み方法

ホームページ内のコンタクトフォームから。

現状、このコースの具体的な日程はまだ公開されていないようなので、興味がある方は問い合わせしてみましょう。

見学の可否

『Chdo塾:英語で茶道文化学習』コースは6回完結のコースのため見学は不可です。

しかし通常の茶道のお稽古は見学を受け付けております。

連絡先

info@shizukokoro.com

NHK文化センター青山教室

NHK文化センター青山教室

「好奇心の、その先へ NHKカルチャー」をテーマに専門的な知識を身につけるものから健康のために体を動かすものまで925講座を提供している文化センターです。

1979年から教室を開講している歴史あるカルチャースクールです。講座内容は手芸、絵画、カメラ、ダンス、エクササイズ、食とグルメ、外国語、音楽などなど多岐に渡りますが、その中に英語で茶道について学ぶコースが提供されています。

講座内容

『英語で茶の湯』

全10回のコースで特に初級・中級・上級などと分かれているわけではないので、気軽な気持ちで参加できるカルチャークラスです。茶道の基礎をやさしい英語で教えてくれます。

栃木県から東京まで通う受講生もいるような青山教室の人気クラスです。

参加資格

流派・茶道経験、英語経験は問わず。

講師陣について

茶道裏千家教授で英語の通訳案内士でもある宝来宗貴先生が講師を努めます。宝来宗貴先生は通訳案内士団体のGICSSでお茶室でのガイドマナーの研修の講師も務められた先生です。

受講料・開講時間

期間回数時間・曜日受講料金@受講料
約5ヶ月月1~2回(全10回)第1,3,5日曜のいづれか13:00-15:3040,040円4,004円

@受講料は1回あたりの受講料です。

別途教材費とNHK文化センターに加入されてない場合は入会金がかかります。

  • 教材費: 5,060円
  • NHK文化センターの入会金: 5,500円

講座にかかる料金の合計

講座受講料40,040円
教材費5,060円
NHK文化センターの入会金5,500円
合計50,600円

教室の場所

NHK文化センター青山教室5階の和室

東京都港区南青山1-1-1

新青山ビル西館

銀座線・半蔵門線・大江戸線 青山一丁目駅直結

申し込み方法

NHK文化センターの「受講申し込み」ボタンよりお申し込み。

見学の可否

初回の『英語で茶の湯』コースを体験参加できます。

その場合NHK文化センターへの入会も不要で費用は受講料4,004円、教材費が506円の合計4,510円で受講可能です。

連絡先

TEL:03-3475-1151

FAX:03-3475-1158

株式会社淡交社カルチャー教室

株式会社淡交社カルチャー教室

1949年設立の裏千家と繋がりが深い出版社である淡交社が運営するカルチャー教室です。

淡交社は裏千家14代家元淡々斎の次男である納屋嘉治が設立した出版社で、裏千家の刊行誌『淡交』を刊行しています。

淡交社カルチャー教室は、京都と東京に教室があり、季節のお茶会を催したり、茶事教室、金継ぎや書道など茶道だけに限らず様々な和文化の講習を開催しています。

講座内容

『英語DE茶の湯講座【東京教室】』

海外のお客様を茶道でおもてなししてみたい方向けの茶道の英語講座です。

ただ単に海外の方に茶道のお点前を披露するだけでなく、茶道の文化的背景を理解してもらうための、実践的なプレゼンテーションスキルが身に着く講座です。

基本コース

英語初心者向けのコース

実践コース

英語習熟者向けのコース・英検2級以上

参加資格

茶道の経験者。

通常のお稽古のようにお点前の指導は行われないので、全くの茶道初心者の方は申し込みできません。

講師について

保科宗眞 ( ほしなそうしん ) 茶道裏千家教授。徳川家康の孫、保科正之の松商にあたるサラブレッドなお方です。

淡交社の英語茶道教室だけでなく、国際茶道文化協会の英語茶道教室の講師も務められています。本名は保科眞智子 ( ほしなまちこ ) 。保科先生もサミットなどの国際的な場面で数々の茶会を開催されています。

著書: 『英語 DE茶の湯』『sa it is 暮らしにお茶を。』

受講料・開講時間

この講座は英語力別にコースが分かれているので、英検2級以上の英語力があれば、最初から実践コースに申し込むことができます。毎年2月が開始時期のようなので、タイミングが大切です。

基本コース

期間回数時間・曜日受講料金@受講料
約11ヶ月月1回(全10回)第2土曜日2月~12月(8月はお休み)10:30-12:3088,000円 ( 5回分を前納 44,000円×2) 8,800円

@受講料は1回あたりの受講料です。

淡交社カルチャー教室の会員でない場合は、淡交社カルチャー教室の入会金4,400円が別途必要です。

□実践コース

期間回数時間・曜日受講料金@受講料
約11ヶ月月1回(全10回)第2土曜日2月~12月(8月はお休み)13:30-15:3088,000円 ( 5回分を前納 44,000円×2) 8,800円

@受講料は1回あたりの受講料です。

淡交社カルチャー教室の会員でない場合は、淡交社カルチャー教室の入会金4,400円が別途必要です。

□講座にかかる料金の合計

基本コース88,000円
実践コース88,000円
淡交社カルチャー教室の入会金4,400円
合計180,400円

こちらの教室は必ずしも基本コースから始めないといけないわけではないので、実践コースから開始した場合は、コースの料金と入会金で92,400円となります。

教室の場所

淡交社 茶室「慶交庵」

〒162-0061 東京都新宿区市谷柳町39−1 菅屋ビル

最寄り駅: 牛込柳町

申し込み方法

株式会社淡交社カルチャー教室・ツアー予約サイトの商品ページから申し込みます。

見学の可否

見学の可否については記載がないので、おそらく見学はできないと思います。

淡交社カルチャー教室では講習の他にも非公開の茶室に入るツアーなども開催しているので、一度様子見でカルチャー教室主催のイベントに参加されてみるとよいと思います。

連絡先

TEL: 03-5379-3227

FAX: 03-5269-7266

淡交社カルチャー教室のサイトの問い合わせフォームからも連絡できます。

NPO日本文化体験交流塾 IJCEE

NPO日本文化体験交流塾 IJCEE

IJCEEは2008年創設の最大の通訳案内士団体です。新人通訳案内士の研修や通訳案内士を目指す人向けに試験対策講座も開催しています。また茶道、着物、書道、料理、華道等通訳案内士にとってかかせない日本文化を外国人に案内するための講座も開催しています。

日本酒、和菓子作り体験、築地街歩きツアー、横浜ウォーキング、相撲場見学、忍者体験、和太鼓体験、寿司作りなど提供している研修とツアーは多岐に渡ります。

また同じグループのTrue Japan Tourは旅行会社で通訳案内士の仕事を斡旋しています。

講座内容

『IJCEE国際茶道塾:英語による茶道教室』

IJCEE国際茶道塾が主催する英語による茶道教室。通訳案内士の方にとって茶道の説明がひととおりできるのは、もはや必須となっているため非常に人気のあるコースです。

入門コース

詳細不明

茶道経験の有無に関わらず、全員が入門コースから始める必要があります。

初級コース

半東さん ( 亭主のサポート役 ) の英語を学び、茶巾の畳み方やボン略点前の稽古を一部。

中級コース

盆略点前と立礼のお点前

上級コース

風炉の道具の置き合わせ

MAコース

  • 風炉の運び点前: True Japan Tourで「着物と茶道」の講師を務めるための基本のお点前。
  • 禅と茶道: True Japan Tour「Zen Practice through Tea Ceremony」の講師を務めるための授業。
  • 実際に茶道体験の講師や助手を務める際の練習。

マイスターコース

  • 風炉の運び点前: True Japan Tourで「着物と茶道」の講師を務めるための基本のお点前。
  • 禅と茶道: True Japan Tour「Zen Practice through Tea Ceremony」の講師を務めるための授業。
  • グループ会社のTrue Japan Tour以外でも、「JTB茶道体験」など他社の茶道体験のお仕事の講師や助手を務める際の練習。

受講料の段落にて詳細がありますが、MAコースとマイスターコースは同じ内容の講座も多いので、一部受講も認められています。

参加資格

茶道経験・英語の能力は特に問われません。また通訳案内士の資格の有無も問わず、通訳案内士を目指している方の参加も大歓迎です。

ただ、IJCEEが通訳案内士の研修をメインで行っている団体でコースが進むごとに実際に茶道体験の助手を仕事として受けるときの練習をするため、仕事として外国人のお客様に茶道体験の案内をしたい意思が特にない場合は、他の生徒さんと温度感の違いがあるかもしれません。

講師について

山口和加子先生。IJCEEの副理事長であり、国際茶道塾の塾長でもある、現役全国通訳案内士 ( 英語 ) の先生です。東京都内観光の王者、はとバスの英語ガイドの第一人者でもあります。

茶道宗偏流、裏千家を学び、表千家茶道同好会メンバーでもある流派に囚われず茶道を学ぶきさくな先生です。茶道だけでなく書道も得意で10年連続で入選するほどの実力の持ち主。

IJCEE共著「通訳案内士ハンドブック」「口述試験ハンドブック」「国際観光ガイドの基礎知識」合同歌集「荻の道」など。

山口先生の他にも、全国通訳案内士で日本文化に詳しい方が講師を努めます。

受講料・開講時間

□入門コース

詳細不明

初級コース ( 前期・後期 ) 

期間回数時間・曜日受講料金@受講料
5~6ヶ月月1回前後(全5回)ランダムに水曜日午前 10:30~12:30午後 13:30~15:30会員30,000円非会員37,500円  会員6,000円非会員7,500円

2023年度は前期・後期は合同開催です。

中級コース ( 前期・後期 ) 

期間回数時間・曜日受講料金@受講料
5~6ヶ月月1回前後(全5回)ランダムに水曜日午前 10:30~12:30会員30,000円非会員37,500円  会員6,000円非会員7,500円

2023年度は前期・後期は合同開催です。

上級コース ( 前期・後期 ) 

期間回数時間・曜日受講料金@受講料
5~6ヶ月月1回前後(全5回)ランダムに水曜日午後 13:30~15:30会員30,000円非会員37,500円  会員6,000円非会員7,500円

2023年度は前期・後期は合同開催です。

□MA コース 

期間回数時間・曜日
6ヶ月程度1回~5回好きな講座を受講ランダムに水曜日午前 10:30~12:30午後 13:30~15:30

料金

1回3回5回
会員6800円18900円30,000円
非会員8,500円22,,500円37,500円

5回を限度に好きな回数受けられるので、2回分、4回分の購入も可能です。

□マイスターコース 

期間回数時間・曜日
5ヶ月程度※基本は5回ランダムに土曜日午後 12:00~14:00

※基本は5回ですが、3回、1回の受講も承っています。

料金

1回3回5回
会員6800円18900円30,000円
非会員8,500円22,,500円37,500円

マイスターコースも2回分、4回分の購入も可能です。

□講座にかかる料金の合計

会員非会員
初級30,00037,500
中級30,00037,500
上級30,00037,500
MA30,00037,500
マイスター30,00037,500
合計150,000187,500

※実際には入門コースの料金がかかりますが、MAとマイスターは必ずしも全5回受講する必要はないので、大体全体でこのくらいかかるという認識でよいと思います。

教室の場所

機械振興会館  IJCEE B208(地下2階)またはB109(地下1階)

住所:〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8

神谷町または御成門駅から徒歩8分

申し込み方法

各コースのページから「カートに追加」ボタンで申し込み可能。

見学の可否

サイトには見学については特に記載はありませんが、IJCEEはアットホームな団体のため、以下の連絡先より問い合わせしてみたら、見学させてもらえるかもしれません。

連絡先

TEL: 03-6432-0192

sado@ijcee.com

三越カルチャーサロン

三越カルチャーサロン

三越が開催しているカルチャーサロンです。短期講座や定期講座など約250種類の講座を提供しています。和文化、手芸、スキルアップ、ビューティー、フラワーアレンジメント、音楽など多岐に渡る講座があります。茶道に関する講座は英語茶道教室だけでなく、表千家、裏千家、武者小路千家それぞれの先生の講座が合計12種類もあります。

講座内容

【定期講座】初心者のための英語茶道教室

お点前の基本を身につけながら、茶道の精神性や芸術性、日本人の美意識などをやさしい英語で学ぶ講座です。

コースは1種類のみで、第2第4月曜日の18時30分から20時30分なので、お仕事をされている方でも通いやすい時間帯です。

参加資格

茶道経験、英語レベル問わず。

講師について

裏千家茶道正教授、泉水宗祐 ( せんすい そうゆう ) 先生。裏千家研究科を卒業し、国士舘大学21世紀アジア学部非常勤講師であり、自らも茶道教室を主宰し、さらには三越カルチャーサロンにて英語の茶道教室の講師を努めています。

理容師の外部研修の講師としておもてなしの心を伝えるなど茶道文化の普及を積極的に行っている先生です。

受講料・開講時間

期間回数時間・曜日受講料金@受講料
毎月(定期開催)月2回第2・第4月曜日18:30-20:3027,720円13,860円

※三越カルチャーサロンの会員でない方は別途入会金6,480円が必要です。

教室の場所

日本橋三越本店 新館9階

『三越カルチャーサロン』

〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1丁目4−1

申し込み方法

新規の方は直接電話または店頭にてのみ申し込み可能。

電話申し込み: 03-3274-8595 (受付時間:午前10時~午後7時)

店頭申し込み: 日本橋三越本店 新館9階 『三越カルチャーサロン』

見学の可否

新規でお申込みの方は見学または体験が可能です。詳しくは電話または店頭で確認してください。

連絡先

TEL: 03-3274-8595 (受付時間:午前10時~午後7時)

茶蓮

茶蓮

淡交社カルチャー教室の英語茶道教室の講師を務めていらっしゃる保科眞智子先生ご自身のサービスです。英語の茶道教室の他にも都心のホテルの茶室で外国の方をおもてなしするサービスやヨガと茶道でマインドフルネスをするサービスを提供しております。

講座内容

英語茶道クラス『英語DE茶の湯』

日本人にとって茶道は抹茶を飲む、お菓子が可愛いなどのイメージだと思いますが、海外の方が興味を持つのは茶道の精神性や、お点前のそれぞれの意味です。

そのようなお点前にこめられた意味や日本文化を簡単な英語で伝えられるようになるお稽古です。

参加資格

詳細は不明ですが、おそらく茶道経験、英語のレベルは問われません。

講師について

茶歴30年以上の茶道家・裏千家教授の保科眞智子(宗眞)先生。大使館、国際会議、法人研修や教育機関など国内外で茶会を催されていて、メディアにも多数出演しています。

著書: 

  • 『英語DE茶の湯 こんなとき、どうする?!』淡交社
  • 『そのままあるがまま as it is くらしにお茶を。』光村推古書院 

寄稿:

  • 三田評論(2020.10)、淡交(2021.4)ほか

サービスの詳細

オーダーメードのサービスのため、料金・場所・等の詳細はないので、直接問い合わせる必要があります。

見学の可否

オーダーメードのサービスのため、見学はなく、事前にメールにてやりとりした上でサービス提供となるものと思われます。

連絡先

メール: info@charen.tokyo

どこの英語茶道教室がよい?

どこの英語茶道教室がよい?

茶道を英語で学べる教室7選を紹介しましたが、どこのお教室もそれぞれ特徴があり、コース期間も様々でどの教室で学べばよいのかわからない方は、学ぶ目的で分類してみましょう。

とにかく一度でもいいから体験してみたい

まずはとにかく体験してみたいという場合は、NHK文化センター青山教室の『英語で茶の湯』か、三越カルチャーサロンの『【定期講座】初心者のための英語茶道教室』での体験がおすすめです。

体験も可能と全面的に打ち出しているので気軽に体験できます。

趣味として学びたい

英語で茶道の説明ができるようになってそれを仕事にしたいわけではなく、趣味として楽しみながら学びたい場合、半年以内ならばNHK文化センター、特に時間も関係なくじっくり学びたい場合は国際茶道文化協会や静心茶道教室である程度の年数をかけて学ぶのもよいでしょう。

外国人のお友達やお客様に茶道の説明をしたい

予め来日する日程がわかっているのなら、それに合わせて比較的学ぶ期間が短いNHK文化センターや淡交社の講座で学ぶのもよいですが、タイミングが合わない場合は外国人対応をしてくれる茶道体験にお連れする方が早いです。

留学・ワーホリ前だからひとまず知っておきたい

留学やワーキングホリデーをするにあたって、渡航先のホームステイ先やお友達に茶道をお伝えするのは非常によいことですね。

留学やワーキングホリデーまでにまだ時間があるのなら、NHK文化センターや淡交社のコースである程度しっかり学ぶことをおススメします。

時間がない場合はNHK文化センターや三越カルチャーサロンで体験受講してみるか、お寺やお茶屋さんでやっている茶道体験に参加してみましょう。

通訳案内士として仕事で茶道の案内をしたい。

お仕事に直結させたいのならIJCEE一択です。こちらは通訳案内士の教育・お仕事斡旋を専門としているので、一通りコースを終えられたら、かなり高い確率でお仕事をもらえます。

また経験によって、今のご自身のレベルにあったお仕事を提供してもらえるので、まずはアシスタントのお仕事の受注からという選択肢も可能です。

実際に私も日本で通訳案内士をしていた際はIJCEEの講座を受け、お仕事を頂きました。

いつか通訳案内士になって茶道の案内をしてみたい。

今すぐではないけど、いつか通訳案内士として茶道案内をやってみたいというお気持ちであれば、ゆっくり時間をかけて、国際茶道文化協会や静心茶道教室のコースで、海外在住経験や海外での茶会の開催の経験も豊富な先生のもとで学ばれるのがおすすめです。

英語茶道教室を選ぶポイント

英語茶道教室を選ぶポイント

東京には様々な英語で学べる茶道教室があることがわかりましたが、かかる時間も費用もそれぞれ全く異なるのでご自身にあったお教室を選びましょう。

受講スケジュール

受講スケジュールは教室によりまちまちで、国際茶道文化協会、NHK文化センター、淡交社カルチャー教室、三越カルチャーサロンのようにある程度スケジュールが固定化されているところから、情報公開を待つ、もしくは問い合わせないと予定がわからないところもあるので、ご自身のライフスタイルに合う教室を見つけましょう。

受講料

受講料の比較がしやすいように各茶道教室の章で表を作成し、1回当たりのお稽古の単価、全コースを受講する場合にかかる費用もまとめました。

お手頃価格なのはNHK文化センターの4,004円、単価が一番高いのは三越カルチャーサロンの13,860円でした。上のレベルにステップアップすることを望んでいる場合は合計にかかる費用も参考にしながらご自身の予算にあった教室を検討しましょう。

気になる教室の料金体系を比較し、授業料、教材費、入会金、キャンセルポリシーなどを確認することが大切です。

講師との相性

講師との相性は非常に大切です。学習の質と満足度に大きな影響を与えます。講師のプロフィールや、著書を読んで興味のある先生から教えを請いましょう。

英語茶道教室で学ぶメリット

英語茶道教室で学ぶメリット

英語で茶道を学んでみると英語で茶道のお作法や文化について説明できるようになるのはもちろんですが、その他にも以下のメリットがあります。

日本文化の再発見をする

英語茶道教室を受講することで、日本の文化である茶道を英語で説明できるようになるのはもちろんのこと、日本文化のよさを再認識するきっかけになります。英語で茶道を学んでみることによって、他の日本文化にも興味関心が広がり趣味・教養が広がります。

茶道に特化するので成長が早い

限られた期間に茶道に特化した用語や表現を学ぶため、効果的な学習効果が期待できます。ただ目的もなくなんとなく日常英会話を学んでいて、いつまで経っても英語がしゃべれない人、あなたの周りにもいませんか? それは日常会話という非常に広く曖昧な目標設定をしているからです。

茶道を説明できるようになると、学ぶ目的を特化する方が早く吸収できます。

英語茶道教室がおすすめの人

英語茶道教室がおすすめの人

英語茶道教室に通うのがおすすめの人は、ずばり茶道経験があって、英語もある程度の会話はできる人です。

経験を問わず受け付けている教室もありますが、茶道も初めて、英語も全然口から出てこないという状態の人が英語と茶道を一気に学ぶと混乱します。

茶道経験者ならわかると思いますが、茶道は最初のうちはとくに「次は何するんだっけ?」と頭で考えながらしてしまうものです。

何度もお稽古を重ねるうちに身体が勝手に動くようになりますが、最初は茶道のお作法を習得するだけでも大変なので、まずは短期間のコースでもいいので、茶道ってこんな感じのものという経験をもった上で英語茶道教室の門をたたくのがおすすめです。

また英語にしても全く英会話をしてきてない人は、「え~っと、お茶碗を回しますってなんて言うんだろう、お茶碗は、、、」などといちいち考えていたら先生の言うことも耳に入りません。

英検3級程度の基礎を習得して、オンライン英会話などで少し外国人と英語で話す練習をしてからの方が、遠回りのように見えても結果として楽しく英語茶道を学べます。

茶道初心者におすすめの茶道教室

ウッド茶道教室

私も日本にいた時に通っていたお教室です。お稽古料もお手頃で和気あいあいと楽しい雰囲気で茶道が学べます。振替制度も充実していて新宿に通える社会人にはかなりおすすめ。

【銀座】はじめての茶道講座

国際茶道文化協会が主催するはじめて茶道をする人向けの講座です。

英語初心者におすすめのオンライン英会話教室

ノアオンラインイングリッシュレッスン

数ある中からノアをおすすめしている理由は、レッスンだけでなく無料カウンセリングを受けられるからです。

ノアオンラインは30年続く老舗の英会話学校ですが、英会話のレッスンだけでなくモチベーション維持、習熟度、講師選びなどについてマンツーマンでカウンセリングしてくれるサービスがついてきます。

カウンセリングは受け放題! 

結局、語学学習は1人の戦いですが、落ち込んでいる時とかペースダウンしている時にサポートしてくれる人がいると、頑張れるのです。

それがノアが30年も続いている理由だと私は確信しています。この記事をここまで読んでいる方は、英語で茶道を説明するという明確な目的を持っているので、あとはレッスンを受けてカウンセラーにサポートしてもらうだけです♪今なら無料体験レッスンを2回受講できます。

QQ English 

ノアオンラインとは対照的に、こちらは価格の安さが売りです。カウンセリングは、登録の際に日本人によるカウンセリングがあります。週1回コース、2回コース、16回コース、30回コースとあるので、カウンセラーのサポートなくても継続していけそうな人はQQ Englishで月16回、30回コースでとにかく英会話の習慣をつけておくと、茶道が全く初めてでも英語茶道教室に通ってもあたふたしないで済みます。

カランメソッドで学べる!

私も一時期QQ Englishでカランメソッドしていました。本当にようしゃなく先生が早いスピードでしゃべってくるのでレッスンの25分、頭がフル回転になり、英語だけでなく脳の活性化にもよさそうです。前回のレッスンの復習から入るので、同じお点前を何度もやって身体で覚えていく過程が茶道に似ています。

英語茶道教室のまとめ

英語茶道教室のまとめ

東京にある英語茶道教室7選の情報をまとめました。

英語が好きで視野を広げたい方、茶道が好きで英語でも説明してみたい方、趣味の幅を広げたい方、仕事にしたい方、英語の茶道教室に通いたい目的は人それぞれだと思います。

今回ご紹介した英語茶道教室はそれぞれの目的に見合う教室を厳選しましたので、ご自身の目的・スケジュール・予算に合う教室を見つける手助けをできたなら嬉しいです。

茶道も英会話も両方初心者の方でも門戸を開けるように、最後の章には茶道初心者の方向けの茶道教室英会話初心者の方向けのオンライン英会話教室の紹介を加えました。

日本の代表的な文化である茶道について日本人が自信を持って紹介できるようになる日が来ることを願っています。

英語茶道教室に関してよくある質問

英語茶道教室のよくある質問
質問
英語茶道教室の流派は何ですか。
回答

英語の茶道教室の講師を務めていらっしゃる先生は裏千家が多いです。裏千家でも表千家でも茶道に宿っている精神性は同じなので、さほど流派にこだわらなくても大丈夫です。

質問
茶道体験を英語でしてみたいのですが。
回答

一部の教室では体験も受付おりますので、気軽に問い合わせをしてみてください。

また外国人の観光客向けに1〜2時間程度の茶道体験サービスを提供している場所もあるので、そのようなところに参加してみるのも楽しいですよ。

質問
茶道講師の方は英語を話すのですか?
回答

今回紹介した英語茶道教室の講師の方々は裏千家の教授や準教授の方も多く、それでいて海外在住経験が長い方や現役の通訳案内士として活躍されている方ばかりなので、間違いなく講師の方は英語を話します。

この記事を書いた人
富士乃井 茶々

茶の湯サロン運営者の富士野乃井茶々です。

社会人になってから着物が好きになり、
着物を着たいという理由で茶道を始めました。

着付けと茶道を中心に日本文化が好きになり、
それを世界に発信するために英語の通訳案内士になりました。
2年半で4498人の欧米・アジアの方々をご案内。

現在は海外に移住し、海外から茶道文化を発信中です。

富士乃井 茶々をフォローする
茶の湯サロン | Chanoyu Salon |
error: Content is protected !!